ごん太の旅日記
山口県 道の駅「阿武町」にて
平成16年8月10日(火)
いつもご主人さまと旅をするときに、うれしい場所が「道の駅」です。
ご主人さまは、あまり高速道路は走らないので(実は我々の食事代が大変なので高速代が不足なのだそうです)、ほとんど旅の休憩場所は「道の駅」です。
ゴン太君も当然、「道の駅」が大好きです。 ここだけの話ですが(特に、ミーシャにはナイショです)、旅に同行している犬のほとんどは「メス」なのです。しかも、美犬が多いのです。彼女たちとめぐり会えるのが「道の駅」なのです。
でも、ご主人さまは彼女の側には連れて行ってくれないのです。
犬が好きな人は、ゴン太君をみると、「あら、はだかの犬って珍しいね、剃っているのですか?」、「なんていう犬ですか?」、「かわいそうに、病気ですか?」と、この三つの質問攻めなので、それに対する説明にもう疲れているのです。
ところで、「道の駅」に一つ希望があります。
いつも、ご主人さまは「さっきの「道の駅」の名前はなんていったっけ」とゴン太君に聞くのです。だから、県名と「道の駅」の名前が書いてあるシールの自動販売機をお願いします。シールの大きさは3センチ程のもので、自動車のボディに貼れる物で、200円で買えるのです。
それを車体に貼っていって「ステイタス・シンボル」にするのです。そして、「隣の車に3枚負けた」なんていってご主人さまは、口惜しがるのです。
おまけに、まだ、いったことのない「シール」を見つけると、ご主人さまは聞くのです。 この「シール」の駅には、「おいしい物がありますか?」なんて・・・・・
道の駅「第一号」